2012年11月15日木曜日

『政権交代』

小林良彰著『政権交代 民主党政権とは何であったのか』を読みました。

民主党政権は、2009年に掲げたマニフェストをほとんど実現できずに終わってしまいました。

僕なりに理由を考えてみると、

1.実現不可能なマニフェストの内容
2.政治家の知識、経験、力量不足
3.先進国に共通な財政難による不人気政策

などでしょうか、

しかし、自民党時代でも6〜7割の支持率から3〜2割の支持率へ。一年ごとの首相の交代。は共通なので、党を超えた政治構造の問題なのかもしれません。

そう考えると、初めての本格的な政権交代を経て、何が変わって、何が変わらなかったのかが分っただけでも、学習になったのかもしれません。

今まで、ほとんど自民党一党独裁だったことを考えると、失敗も含みながら政権交代を繰り返していくうちに、少しでも政治にダイナミズムが生まれれば、それはそれでいい面もあると思います。

本には、有権者は実は、政策も実績も重視してないで所属政党で投票しているということが書かれていました。

政治家が約束を守らないのは、私たち有権者の責任でもあるのです。

著者は衆議院の比例代表制を提案していますが、僕は多少デメリットがあってももう少し小選挙区制を続けて、政権交代を何度か繰り返して、その中で政治家も有権者も学んでいくことが重要ではないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿